こんにちは!愛知県北名古屋市を拠点に、愛知県内、三重県内といった広範囲において、家屋解体や木造解体といった解体工事をご提供しております株式会社アイラです。
建物の解体を行う際に、注意しなければいけないポイントがあります。
そのポイントとは、建物の材質です。
木造、軽量鉄骨、鉄筋コンクリートといった材質のうち、どの材質が利用されているかによって解体の方法が大きく違ってくるのです。
今回は、その内のひとつである、鉄筋コンクリートの解体方法についてご紹介したいと思います。
鉄筋コンクリートの解体方法は?
鉄筋コンクリートでできた建物を解体する際によく利用される代表的な二つの工法が存在しています。
一つがブレーカーなどを利用する工法です。
ブレーカーというのは、コンクリートを砕くために利用される工具のことをいいます。
先端部分のノミを振動させることでコンクリートを砕くという仕組みの工具を利用して、解体を行うのです。
もう一つの工法が、転倒工法です。
最初に梁や柱といった、構造体にあたる部分を解体します。
その後に壁や天井といった解体されていない部分にワイヤーをつけ、建物の中央方向へ倒すのです。
最後に破片を運搬しやすい大きさにし、搬出するという工法になります。
二種類の工法をご紹介!
解体の順序も、大きく二つに分かれます。
地上解体と、階上解体です。
この二つがどういうものかは、名前の示す通りです。
地上解体は、地上部分に重機などを設置し、建物を側面から解体していきます。
作業空間がきちんとある場合は、この方法が主に利用されます。
次に階上解体です。
建物の屋上に重機などを設置し、解体していく方法になります。
重機を屋上に運ぶ手間や、少々事故のリスクが高まることなどから、主に地上解体を行うことのできる空間が確保できない場合に利用される方法です。
アイラへご相談ください!
弊社では、新規受注を受けつけております。
解体工事は建物を壊す工事ですが、丁寧さが求められます。
丁寧な作業を行わないと、思わぬ事故や、騒音、埃による近隣の方々への迷惑につながってしまうからです。
弊社では、そういったことを常に意識し、作業に取り組めるスタッフがそろっております。
足場組立や運搬などの作業もすべて行っておりますので、お任せください。
まずはお問い合わせください。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
ただいま、業務拡大中につき新規スタッフを求人中です!
〒〒481-0041 愛知県北名古屋市九之坪笹塚100-1
TEL:0568-68-7793 FAX:0568-68-7794
セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等
上記等に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする